関東信越会
茨城地区会 活動報告
【WEB研修】財産評価重要テーマポイント解説~財産評価の基本から問題点まで~(2020/09/15)
2020/10/28
- 日 時
- 2020/09/15 10:30~16:30
- 場 所
- Zoom
- テーマ
- 相続財産の確定に財産評価は欠かすことはできません。
特に不動産は相続財産の概ね50%を占めており、調査による申告漏れを指摘される割合が高く、適切な評価が非常に重要です。
しかし、土地等は個別性が強く、評価する人の考え方で異なった結果が出る場合もあります。
このセミナーでは土地等の評価を中心に、財産評価をする上で知っておかなければいけない基本と具体的事例を解説します。
また、最近の自然災害の被害に対応すべく取扱いが公表された土砂災害特別警戒区域内にある宅地の評価等について解説します。 - 講 師
- MJS税経システム研究所客員研究員
税理士 武田 秀和 氏 - 出席数
- 30名
- 内 容
1.財産評価の基本的知識
・相続税・贈与税における評価の根拠と意義
・財産評価の通則
2.土地評価の基本的知識
・土地の評価上の通則的取扱いの解説
3.宅地評価から雑種地評価まで
・評価単位、一画地の判定の具体例
・土地評価の具体例と誤りやすい事例
4.土地の上に存する権利
・借地権と底地の考え方
・使用貸借通達の考え方とその重要性
5.財産評価をする上でのその他の留意事項
・土砂災害特別警戒区域内にある宅地の評価
・特定非常災害発生日以後に取得した財産の評価
・配偶者居住権の評価
・その他土砂災害特別警戒区域の評価や特定非常災害で被害を受けた財産の評価等、
大変参考になったとのお声を多数いただきました。
充実した研修会でした。
コメント (0)コメントの閲覧・を投稿する場合には、会員の部屋への ログイン が必要となります。