研修・セミナー
【WEB研修_アーカイブ配信つき】どうしてこんなことになったのだろう… -あの時何をしていればこうならなかったのか- 相続や財産承継の失敗例と対策
開催日時 | 08月18日(木)13:30~16:30 |
---|---|
講師 | 松尾 陽子 |
セミナー形式 | Webセミナー |
対象システム | |
対象 | 会計事務所向け |
受講料 | 中部ミロク会計人会会員の方:無料 TVSご加入の方:5,000円(税込) 一般の方 :7,000円(税込) テキスト代 :1,000円(税込) ※テキストのみの販売はしておりません。 【アーカイブ受講の注意事項】 ・申込締切日前に、申込された方のみ対象となります。 ・開催当日欠席し、アーカイブ受講のみのされた方は、税理士会への認定申請はご自身でおこなう必要があります。 ・FPの受講者証明書は、発行できません。 【中部ミロク会計人会以外の会員の方】 ・受講料/無料(職員様も無料) ・認定申請/先生ご自身にて所属の税理士会へ申請ねがいます。 |
認定 | 名古屋税理士会認定研修申請中【3単位】 東海税理士会認定研修申請中【3単位】 日本FP協会継続教育単位認定研修【3単位】 |
定員 | 70名 |
備考 | |
担当支社 | 静岡支社 担当:長谷川 TEL:054-254-2885 FAX:054-254-3024 |
セミナー内容
実際に手遅れになってしまった事例を紹介し、どのタイミングでどうすれば困らなかったのかを解説します。
まだ大丈夫と対策を取ろうとしない人に困ってからでは遅いということをわかってもらい、手遅れにならないように提案できる材料として知ってもらうことを目的としています。
・相続が起こったときに、対策が手遅れになってしまったケースをご紹介
・贈与の失敗
・亡くなる順番の見誤り
・不動産の分散
・株式の分散
・相続人の揉める原因を作ってしまった
・兄妹の過去に別れた子供に遺留分を請求された
・どの時点で何をしておけばよかったのかをご紹介
・信託のしくみ
・死因贈与の仕組み
・遺言の仕組み