研修・セミナー
【ハイブリッド型】インボイス制度導入後ここが変わる! -請求書等・会計処理・消費税の税額計算-
開催日時 | 08月22日(月)13:30~16:30 |
---|---|
講師 | 長野 匡司 |
会場 | ミロク情報サービス 広島支社 広島市中区鉄砲町10-12 広島鉄砲町ビルディング9階 TEL:082-511-3695 |
セミナー形式 | ハイブリッド型セミナー |
対象システム | |
対象 | 会計事務所向け |
受講料 | 中国ミロク会計人会 3,300円(税込) 上記に当てはまらない方 6,600円(税込) ※他単位会会員の方の受講料は、中国会の規定に準じ、6,600円(税込)を頂戴いたします(テキスト代を含む)。 |
認定 | 中国税理士会認定申請中 日本FP協会継続教育単位認定(3単位) |
定員 | 100名 |
備考 | |
担当支社 | 広島支社 担当:段原 電話:082-511-3695 FAX:082-222-3691 岡山支社 担当:篠田 電話:086-226-2131 FAX:086-223-2131 |
セミナー内容
令和5年10月から消費税のインボイス制度が導入されます。多くの事業者が、適格請求書発行事業者の登録を受けて、インボイスを交付することになるでしょう。
インボイス制度導入後、請求書等の記載方法が変わるだけではなく、仕入税額控除の要件変更に伴い会計処理も従来の方法と異なってくることがあります。
税額計算の方法は、「割戻し計算」と「積上げ計算」から選択することができます。
当セミナーでは、設例などにより、会計処理や税額計算の方法を具体的事例により解説いたします。
1.インボイス制度の概要
2.適格請求書等の発行
3.仕入税額控除の要件
4.免税事業者等からの仕入れ
5.税額計算