研修・セミナー
【ハイブリッド開催】令和6年度税制改正の実務対応
開催日時 | 04月19日(土)13:30~16:30 |
---|---|
講師 | 岡野 訓 |
会場 | 【ハイブリッド開催】 沖縄県那覇市久茂地1-12-12 ニッセイ那覇センタービル4階 TEL:098-867-0260 |
セミナー形式 | ハイブリッド型セミナー |
対象システム | |
対象 | 会計事務所向け |
受講料 | ●沖縄ミロク会計人会会員及び会員事務所職員 1名 2,200円(税込) ●MJSユーザー(非会員)所長及び職員 1名 4,400円(税込) ●一般税理士事務所所長及び職員 1名 6,600円(税込) ※受講料はテキスト代・送料込となります。後日、請求書を発送致しますので受講料のお支払いをお願い致します。 ※他単位会会員の方の受講料は、TVSにご加入の方は4,400円(税込・テキスト代・送料含む) ・TVSにご加入でない方は6,600円(税込・テキスト代・送料含む)を頂戴いたします。 |
認定 | 〈日本FP協会継続教育単位認定申請中(3単位)〉 〈沖縄税理士会認定研修申請中(3時間)〉 |
定員 | 100名 |
備考 | |
担当支社 | 株式会社ミロク情報サービス沖縄支社 担当:中村 TEL:098-867-0260 FAX:098-864-0724 |
セミナー内容
【講師からのメッセージ】
令和6年度の税制改正は全体として小粒な改正にとどまった感が否めませんが、実務的にはその制度趣旨と概要を押さえるたけでなく、事務手続きにも踏み込んで理解しておく必要がある項目が少なくありません。所得税に関しては、定額減税の事務処理の規定のほか、NISA対応にも備えておく必要があります。法人税については、引き続き、賃上げと設備投資に積極的な企業を後押しする税制が継続されていますし、スタートアップに手厚い税制が導入されました。資産税については、各種措置法特例の延長措置や令和6年から始まった贈与税の制度についても確認を行いたいと思います。
(岡野 訓)
【研修概要】
《1》 所得税と住民税の定額減税
・具体的な事務手続きはどうなるのか?
《2》 金融・証券税制
・ストックオプション税制の拡充とエンジェル税制
《3》 土地・住宅税制
・居住用財産の買換え特例と譲渡損失の繰越控除制度
《4》 相続税関係
・住宅取得資金贈与の特例の延長と事業承継税制の見直しについて
《5》 法人税の軽減措置は?
・賃上げ税制と投資促進税制の見直し
《6》 消費税関係
・事業者免税店制度の特例の見直しと簡易課税制度等の見直し
《7》 納税環境整備
※上記の項目は、予告なく変更する場合がございます。