研修・セミナー
【ハイブリッド開催】ケースで学ぶ!役員の紛争-中小会社の法的対策と留意点-
					 
		
					 
		
     
 
| 開催日時 | 11月08日(土)13:30~16:30 | 
|---|---|
| 講師 | 大久保 拓也 | 
| 会場 | 株式会社ミロク情報サービス盛岡支社 盛岡市大通三丁目3-10 七十七日生盛岡ビル7階 TEL:019-625-0369 | 
| セミナー形式 | ハイブリッド型セミナー | 
| 対象システム | |
| 対象 | 会計事務所向け | 
| 受講料 | 会計人会会員の方:2,728円(税抜)/3,000円(税込) TVSご加入の方:4,546円(税抜)/5,000円(税込) 一般の方:6,364円(税抜)/7,000円(税込) | 
| 認定 | 東北税理士会認定研修 日本FP協会継続教育単位認定研修3単位 | 
| 定員 | 50名 | 
| 備考 | |
| 担当支社 | 株式会社ミロク情報サービス 盛岡支社 担当 : 川村 TEL:019-625-0369 | 
     
     
セミナー内容
中小会社では、役員で、また役員と株主間で対立した場合、その対立が会社経営に大きな影響を及ぼすことがあります。対立した役員が別会社を作って競業する事業を営む場合、また役員が解任された場合、どのような対応策が考えられるでしょうか。さらに、会社や取引相手等から役員の責任が追及される紛争事例もみられます。このセミナーでは判例をもとにしたケースを分析し、同様の紛争が発生しないようにするために留意すべき事項をわかりやすく解説いたします。
1.競業避止義務・取締役選任決議をめぐる紛争
 (1)人材争奪戦と競業避止義務
 (2)取締役選任決議の不存在確認の訴え
2.役員の解任・役員報酬をめぐる紛争
 (1)役員報酬
 (2)役員の解任と損害賠償請求
 (3)定款の任期規定の短縮と損害賠償請求
3.役員の責任追及をめぐる紛争
 (1)役員の会社に対する損害賠償責任
 (2)役員の第三者に対する損害賠償責任
※この内容は予告なく変更になる場合があります。

 トップページ
トップページ