

懇親パーティは、午後6時20分より平井雄一・大会実行委員の司会でスタート。最初に、臼杵美智代さんによる高松特産のカンカン石を楽器にしたサヌカイトの演奏が披露されました。自然石を使った繊細な音色に皆さん感動されていました。その後、役員を代表してこの四国大会を担当した四国会の渡邊雅輝・会長が挨拶。次に鏡開き。

 |
 |
▲懇親パーティ風景 |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
▲ |
司会の平井・大会実行委員とアシスタントの宮宇地アナウンサー |
|
|
|
|
|
 |

来賓は、中央樽左から池田喜志高・日本公認会計士協会四国会会長、加地 尚・四国税理士会会長、㈱ミロク情報サービス是枝伸彦・代表取締役会長兼社長。 左樽左から平川忠雄・税理士、大淵博義・中央大学教授、辻山栄子・早稲田大学教授、河内隆史・明治大学教授。右樽左から田中健二・香川大学・教授、池田 守・連合会会長、渡邊雅輝・四国会会長、藤本正義・大会実行委員長の方々により執り行われ、続いて、加地 尚・四国税理士会会長の乾杯のご発声により懇親パーティが始まりました。


しばらくの歓談の後、アトラクションとして徳島県が世界に誇る伝統芸能「阿波踊り」を娯茶平連」25名の皆さんに披露いただきました。鉦(かね)、太鼓、笛、三味線の伴奏に合わせて踊る楽しい踊りに皆さん最後は、「踊る阿保に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らなソンソン」とばかりに一緒に踊られるなど盛り上がっていらっしゃいました。その中でさすがに徳島の先生の踊りが堂に入っていました。
宴の終盤には、次回開催担当の鈴木 孝・関東信越会会長の次期大会への挨拶があり、最後に藤本正義・実行委員長の閉会の言葉により滞りなく終了しました。

 |
 |
 |
 |
 |
 |
▲ |
次大会のお誘いの挨拶をする鈴木・関東信越会会長 |
|
|
|
|
|

※「第30回全国統一研修会・関東信越大会」は、平成16年10月初旬長野県軽井沢において開催予定です。是非のご参加をよろしくお願いいたします。


|