九州会
九州会活動報告
秋のバス旅行~下関・門司の旅~開催(2019/10/26)
2019/11/01
- 日 時
- 2019/10/26
- 場 所
- 唐戸市場→十楽(昼食)→赤間神宮→門司港レトロ
- テーマ
秋のバス旅行~下関・門司の旅~
- 出席数
- 41名
- 内 容
-
秋のバス旅行を開催しました。
朝8時すぎに熊本を出発。まず山口県下関にある「唐戸市場」へ。下関名物ふぐをはじめ新鮮な魚がいっぱいです。お土産をたくさん買って、「維新ダイニング十楽」での昼食に向かいました。昼食は、1人一皿のふぐの刺し盛、ふぐのから揚げ、ふぐ鍋、ふぐ雑炊と、豪華なふくつくし懐石を頂き大満足です。次に「赤間神宮」を参拝しました。源平合戦最後の壇ノ浦の戦いでわずか8歳で入水した安徳天皇を祀る神社です。小泉八雲の怪談に登場する耳なし芳一の座像や日清講和記念館も見学しました。
最後に明治初期から大正にかけて作られた建物が立ち並ぶ福岡県の「門司港レトロ」に行きました。レトロな景観が美しく、潮風を感じながらゆっくりと散策を楽しみました。帰りは恒例のバス中ビンゴ大会で盛り上がり、天候にも恵まれ、楽しいバス旅行になりました。
唐戸市場はたくさんのお客で大賑わい。
赤間神宮にて参加者全員で記念撮影。
門司港レトロの景観。赤レンガの建物は旧門司税関。