東北会

東北会活動報告

回避行為否認の課税実務・ 判例理論の実際と問題点 (法人税編)(2020/7/16)

2020/08/26

日 時
2020/7/16 13:30~16:30
場 所
アジュール仙台4F会議室
テーマ

 一般に「租税回避行為」とは租税負担を軽減するための行為という広義の意味合いとして使用される場合が多く、その結果、「狭義の租税回避行為」との区分(境界)があいまいになっています。例えば、親会社が子会社に支払う外注加工費の過大部分は寄附金と認定して損金算入限度額を超える部分を損金不算入とされていますが、それが租税回避行為として法人税法132条が適用されその過大部分の全額を損金不算入とする等、誤った課税がなされています。さらには、法律上は完全支配関係にある法人との合併は、金銭交付がなされない以上、適格合併として繰越欠損金の承継が認められるという課税の実務が、法人税法132条の2が適用されて排斥される等の疑問判決が多発しています。
 本講座では、租税回避行為の否認事例のうち、法人税の課税事例を中心として、その課税実務及び判例理論の問題点を徹底的に検証して、「同族会社の行為計算の否認規定」及び「組織再編成の行為計算の否認規定」のあるべき解釈論を具体例に基づいて解説し、税務調査や税務争訟における反論のスキル向上を目指したいと思います。

1.私法上の事実の否認と租税回避行為の意義
2.租税回避行為否認の拡大の実態と問題点
3.同族会社の行為計算の否認規定の適用要件
4.同族会社の行為計算の否認規定の創設当時の立法
  趣旨~現行の否認事例との齟齬・不整合性の実態~
5.法人税法132条(同族会社の行為計算の否認)の適
  用事例の解説と問題点の検証
6.組織再編成の行為計算の否認規定の意義と解釈
   (ヤフー事件判決後の最新判決の紹介と問題点)
7.租税回避行為否認の今後のあり方 

講 師

MJS税経システム研究所顧問/中央大学名誉教授

税理士 大淵 博義(おおふち ひろよし)氏



《略歴》

中央大学商学部卒業。東京国税局直税部訟務官室、東京国税局法人税課審理係、国税庁直税部審理室訟務専門官、税務大学校教授、中央大学商学部教授を経て、現職。

《著書》

『法人税法解釈の検証と実践的展開Ⅰ~Ⅲ』(税務経理協会)、『国税の常識』(税務経理協会)、他多数。

出席数
32名
内 容

令和2年7月度「東北税理士会認定」所長職員研修会を開催しました。
7月のテーマは「回避行為否認の課税実務・判例理論の実際と問題点 (法人税編)」を、
税理士 大淵 博義(おおふち ひろよし)氏をお迎えし、ご講演頂きました。

新型コロナ対応により、4月から中止しておりましたが、
感染対策を施行した中、ご講演頂きました。
今後も皆様の活動に役立つ研修会を企画・開催して参ります。
皆様のご参加をお待ちしております。


▲ ページトップ