研修・セミナー
【会場型/集合研修】仕事の質と成果は「論理的思考」と「言語化」が肝になる!「ロジカルシンキング研修」
開催日時 | 05月22日(木)10:00~17:00 |
---|---|
講師 | 岩田 雅子 |
会場 | 名古屋ルーセントタワー33階 名古屋市西区牛島町6番1号 TEL:052-955-3690 |
セミナー形式 | 集合研修 |
対象システム | |
対象 | 会計事務所向け 企業向け |
受講料 | 一般:15,400円(税込) TVS、ソフトウェア運用支援サービス、サブスクリプション(月額/年額使用料)プランご契約者様:13,200円(税込) ※受講料は当日、受付にて現金でお支払いください。 |
認定 | |
定員 | 30名 |
備考 | |
担当支社 | ソリューション中部支社 担当:加藤 TEL:052-955-3690 FAX:052-856-5369 |
セミナー内容
ロジカルトランプ®を用いて、わかりやすく思考を整理し、業務効率向上を目指します。
親和図法、MECE、マトリクス法、ロジックツリーなど問題解決にも繋がる思考整理ができるようになります。
論理的思考と同時に鍛えるべきは表現力です。考えていることや思いはステークホルダーに伝わってこそ生きてくるものです。
ロジカルトランプというツールを最大限活用して、モヤモヤした頭の中を整理し伝えたいことを言語化できる力を養います。
ロジカルシンキングが苦手な人こそ受けて欲しい研修です。
1.ロジカルシンキングの基本
・「ロジカルとはどういうことか?」を理解する
・効率を上げるための論理的思考とは
・「つながりがある」ということ
2.親和図法
・伝え手、聞き手の相互理解と伝え方
・コンフリクトが仕事の質を高めチームに良い影響も
・あるべきコンフリクトとは何か?「疑問に思ったらちゃんと聞こう!」
・表現力向上と言語化の重要性
3.MECE
・「もれなくダブりなく」を考える
・職場における問題解決の切り口をワークで学ぶ
4.マトリクス法
・フレームワーク思考を学びビジネスに役立てる
・仕事の優先順位を決めるワークに挑戦
5.ロジックツリー
・ロジックツリーを学ぶ
・ロジカルトランプを使ったロジックツリーの作成と現場検証
・ロジカルプレゼンテーションのポイントと実践
6.「論理的思考」と「言語化=表現力」の生かし方
・表現力向上がもたらす効果
■講師
岩田 雅子氏
キャリアコンサルティング2級技能士
社)アンコンシャスバイアス研究所認定トレーナー
ビジネスコミュニケーションを専門に、ビジネススキル、キャリア研修を担当し、年間200本全国で登壇中。
若手から管理職層まで幅広く対応する経験豊富な講師です。