研修・セミナー
【来場型】株式譲渡・相続・贈与に役立つ非上場株式の税務上の評価Q&A(基本編)
開催日時 | 08月05日(火)13:30~16:30 |
---|---|
講師 | 成田 一正 |
会場 | ホテル グランデはがくれ 佐賀県佐賀市天神2丁目1番36号 TEL:0952-25-2212 |
セミナー形式 | 集合研修 |
対象システム | |
対象 | 会計事務所向け |
受講料 | <3時間講座受講料> ●九州ミロク会計人会会員及び事務所職員 1名 3,000円(税抜)/3,300円(税込) ●MJSユーザー(上記会員以外) 1名 7,000円(税抜)/7,700円(税込) ●一般税理士事務所所長及び職員 1名 8,500円(税抜)/9,350円(税込) ※受講料はテキスト代込となります。 お支払い金額は特にお申し出のない限り、後日ご請求させていただきます。 |
認定 | <九州北部税理士会認定研修申請中(3時間)> <日本FP協会継続教育単位認定申請中(3単位)> |
定員 | 30名 |
備考 | |
担当支社 | 株式会社ミロク情報サービス福岡支社 担当:松下・松ヶ迫 TEL:092-481-3690 FAX:092-472-4052 |
セミナー内容
【講師からのメッセージ】 税務の非上場株式の評価方法は、評価通達に具体的に規定されているものの、非常に難解なものと受けとめられています。本講座では非上場株式評価の税務上の評価の基本知識を解説します。
非上場株式等の評価を行おうとする場面はいろいろと出てきています。ソフトに頼ることなく、理論的な背景も重要となります。この講座では、はじめて取引相場のない評価実務の基本、用語の定義から解説をさせていただきます。(成田 一正)
非上場株式等の評価を行おうとする場面はいろいろと出てきています。ソフトに頼ることなく、理論的な背景も重要となります。この講座では、はじめて取引相場のない評価をする際の実務の基本、用語の定義から解説をさせていただきます。
・同族株主の判定等
・会社規模の判定
・評価方式の計算
類似業種比準価額方式
各要素の留意事項
純資産価額方式
純資産価額算定上の留意事項
配当還元方式
例外的評価方式が利用できるケース
・受取配当金の益金不算入額の処理方法
・特定の評価会社とその評価方法
・株式譲渡の評価方法