研修・セミナー
新公益法人会計基準とガイドラインのしくみ!
開催日時 | 04月17日(木)13:30~16:30 |
---|---|
講師 | 丹多 弘一 |
会場 | ㈱ミロク情報サービス 広島市中区鉄砲町10-12 広島鉄砲町ビルディング9階 TEL:082-511-3695 |
セミナー形式 | ハイブリッド型セミナー |
対象システム | |
対象 | 会計事務所向け |
受講料 | 中国ミロク会計人会会員 3,300円(税込) 上記に当てはまらない方 6,600円(税込) ※他単位会会員の方の受講料は、中国会の規定に準じ、6,600円(税込)を頂戴いたします(テキスト代を含む)。 |
認定 | 中国税理士会認定申請中 日本FP協会継続教育単位認定研修3単位 |
定員 | 100名 |
備考 | |
担当支社 | 広島支社 担当:國弘・段原 TEL:082-511-3695 FAX:082-222-3691 岡山支社 担当:篠田・藤田 TEL:086-226-5186 FAX:086-223-2131 |
セミナー内容
新公益法人会計基準は、原則として令和7年度からの適用となります。主として、旧会計基準との相違点を中心に考察し、運用指針に記載のある勘定科目や様式の変更点も解説致します。また、公益法人の運営に係る実務上の指針となるガイドラインも大幅に変更となります。公益目的事業該当性、財務規律や監督の基本方針などを解説いたします。本講座は、公益法人制度がこう変わる!~改正項目と会計基準の方向性~を受講後にご参加頂くとより一層理解が深まります。
1.新公益法人会計基準のしくみ
①財務諸表の目的及び趣旨
②会計基準総論と財務諸表体系
③認識及び測定の基準
2.新公益法人会計基準運用指針のしくみ
①会計基準の適用対象
②金融商品、固定資産及び退職給付会計等
③収益の認識と区分経理
④財務諸表の科目と様式
3.公益認定等ガイドラインのしくみ
①制度運用の基本的な考え方
②公益目的事業該当性の判断
③公益認定基準等の考え方
④監督・処分の考え方