研修・セミナー

研修・セミナー

【ハイブリッド】相続税・贈与税の基礎講座(全2回)【前編】

お申し込み お申し込み

開催日時 09月09日(火)13:30~16:30
講師 竹内 秀男

この講師のホームページを見る

会場 ハイブリッド開催

福岡県福岡市博多区博多駅前

TEL:092-481-3690

セミナー形式 ハイブリッド型セミナー
対象システム
対象 会計事務所向け
受講料 <3時間講座受講料>
●九州ミロク会計人会会員及び事務所職員
1名 3,000円(税抜)/3,300円(税込)
●MJSユーザー(上記会員以外)
1名 7,000円(税抜)/7,700円(税込)
●一般税理士事務所所長及び職員
1名 8,500円(税抜)/9,350円(税込)
※受講料はテキスト代込となります。
お支払い金額は特にお申し出のない限り、後日ご請求させていただきます。
認定 <九州北部税理士会認定研修申請中(3時間)>
<南九州税理士会認定研修申請中(3時間)>
<日本FP協会継続教育単位認定申請中(3単位)> 
定員 100名
備考
担当支社 株式会社ミロク情報サービス 九州沖縄圏統括部 担当:松下・矢野
TEL:092-481-3690  FAX:092-472-4052

お申し込み お申し込み

セミナー内容

【講師からのメッセージ】
会計事務所の繁栄には職員のレベルアップが欠かせません。職員のレベルアップはどの事務所でも重要な課題です。所得税や法人税と違って「相続税や贈与税」の申告は毎年あるというものではなく、また所得課税ではなく財産課税ということで、ベテラン会計事務所 職員でも「相続税・贈与税」はよく分からない、相続税の申告は初めてということも多いようです。また法人担当者でも相続税や贈与税の税務相談や質問を受けることはよくあります。
 新人職員さんから中堅職員さんを対象に「相続税・贈与税」の基礎から、申告のポイント、資料収集のコツ、よくあるうっかりミス、実務での勘どころ、相続対策まで分かりやすく解説します。 すぐに使える相続税申告の準備資料、遺産分割協議案、贈与税の負担額表、相続税の負担額表、贈与証書付きとなっています。 (竹内 秀男)

本研修は前編・後編の全2回で開催されます。
前編・後編それぞれでのお申込み・受講料が必要となります。
<前編><後編>合わせてご参加ください。

1.贈与と贈与税
2.贈与税の配偶者控除
3.相続時精算課税制度
4.相続と相続人
5.相続分と遺産分割
6.相続税のかかる財産と債務
7.相続税の計算
8.相続税の納税
9.相続財産の売却と譲渡所得税等

*** これより下は10月15日(水)の後編の内容となります ***
別途<後編>のお申込み・受講料が必要となります。

10.財産の評価
11.小規模宅地等の特例
12.相続申告の準備資料
13.相続対策の基本

★★ 当研修は後日、1週間のアーカイブ配信を予定しています ★★
◆◆◆ アーカイブ配信に関しまして ◆◆◆
本研修会にお申し込みされた方に、後日1週間のアーカイブ視聴(録画データの視聴)をご案内予定です。

▲ ページトップ