研修・セミナー
【中部会WEB研修_アーカイブ配信つき】誤りやすい事例集【所得税編】
開催日時 | 08月26日(火)13:30~16:30 |
---|---|
講師 | 中島 孝一 |
セミナー形式 | Webセミナー |
対象システム | |
対象 | 会計事務所向け |
受講料 | 中部ミロク会計人会 会員の方:無料 TVSご加入の方 :5,005円(税込) 一般の方 :7,007円(税込) テキスト代 :1,001円(税込) ※テキストのみの販売はしておりません。 【アーカイブ受講の注意事項】 ・申込締切日前に、申込された方のみ対象となります。 ・配信期間は、1週間となります。 ・開催当日欠席し、アーカイブ受講のみの方は、税理士会への認定申請はご自身でおこなう必要があります。また、FPの受講者証明書も発行できかねます。 【中部ミロク会計人会以外の会員の方】 ・受講料/無料(職員様も無料) ・認定申請/先生ご自身にて所属の税理士会へ申請ねがいます。 |
認定 | 名古屋税理士会認定研修申請中【3単位】 東海税理士会認定研修申請中【3単位】 日本FP協会継続教育単位認定研修【3単位】 |
定員 | 70名 |
備考 | |
担当支社 | 名古屋支社 中部会事務局 担当:犬飼 TEL.052-955-3690 |
セミナー内容
多くの税理士が実務において誤りやすい所得税(譲渡所得税を含む)の事例の解決に役立つと想定されるテーマを取り上げて説を行います。
具体的には、「質疑応答事例(令和6年11月更新)」や「文書回答事例」を基礎として、実務に即したテーマを厳選しています。
1 定年を延長した場合に延長前の定年に達したときに支払う一時金の所得区分
2 無償で借地の返還を受けた場合の取扱い
3 死亡した父親が所有していた賃貸用不動産に係る固定資産税の必要経費算入
4 賃貸の用に供するマンションの修繕積立金の取扱い
5 入院時に病院へ支払った保証金の取扱い
6 共有持分に応じて概算取得費と実額による取得費を適用することの可否
7 連帯保証人が行った保証債務の履行に伴う求償権の放棄に対する課税関係
8 含み損のある土地の交換に係る所得税法第58条の適用の有無
9 遺留分侵害額の請求に基づく金銭の支払に代えて土地を移転した場合の課税関係
10 信託契約における残余財産の帰属権利者として取得した土地等に係る「空き家特例」の適用について
※予告なく変更する場合がございます。