研修・セミナー

研修・セミナー

相続財産が未分割である場合の取扱い~未分割は税理士業務に様々なリスクが生じる~

お申し込み お申し込み

開催日時 08月22日(金)13:30~16:30
講師 武田 秀和

この講師のホームページを見る

会場 ミロク情報サービス 岡山支社

岡山市北区下石井2-2-5 ニッセイ岡山スクエア10F

TEL:086-226-5186

セミナー形式 ハイブリッド型セミナー
対象システム
対象 会計事務所向け
受講料 中国ミロク会計人会会員 3,300円(税込)
上記に当てはまらない方 6,600円(税込)
※他単位会会員の方の受講料は、中国会の規定に準じ、6,600円(税込)を頂戴いたします(テキスト代を含む)。
認定 中国税理士会認定申請中
日本FP協会継続教育単位認定(3単位)
定員 100名
備考
担当支社 岡山支社 担当:篠田・藤田
TEL:086-226-5186 FAX:086-223-2131

お申し込み お申し込み

セミナー内容

近年は相続財産に対する相続人の権利意識が強くなり、遺産分割争いが大変多くなってきました。
遺産分割の争いが相続税の場に持ち込まれると手続きが大変煩雑になり、未分割で申告することも稀ではありません。 
このセミナーでは、遺産が未分割であるときのリスク、遺産分割が確定したときの手続き等を徹底解説します。           
1.相続の承認と放棄
2.遺産分割とは
3.未分割の場合の相続税の申告
 ・申告に当たっての具体的手続き
 ・一部分割があった場合の未分割財産の申告
 ・特別受益がある場合の具体的計算
 ・連続して相続が開始した場合の相続税の申告期限
4.遺産分割が確定した場合の手続き
 ・修正申告・期限後申告
 ・更正の請求の具体的手続きとリスク
5.遺留分侵害額請求が確定した場合の手続き
 ・遺留分侵害額とは
 ・遺留分侵害額請求がされている場合の相続税の申告
 ・遺留分侵害額を物件で支払った場合の所得税

▲ ページトップ