研修・セミナー
<制度を再確認!> ※Webセミナー[MJS実践!講座] 消費税インボイスと電子帳簿
開催日時 | 10月23日(木)14:00~17:00 |
---|---|
講師 | 田辺 直樹 |
セミナー形式 | Webセミナー |
対象システム | |
対象 | 会計事務所向け 企業向け |
受講料 | 【 参加費用 】 ※有料セミナー※ 申込人数分のテキスト代が発生します。 テキストは事前ダウンロード形式となります(詳細は受講票メールにてご案内) ■テキスト・配信料 ・当日視聴 + アーカイブ配信付:3,300円(税込) ※本セミナーは通常講座とは異なり、今回のみ「アーカイブ配信」付を特別価格でご案内いたします。 ■別途受講料 ・ソフトウェア運用支援サービス・TVS・サブスクリプション(月額/年額使用料)プランご契約者様:無料 ・上記以外のユーザー様:7,700円(税込) < キャンセルについて > ※開催2日前に「受講票メール」を送信いたします。 受講票メール送信後のキャンセルについては、テキスト代をご請求させていただきます。 キャンセルされる場合は、開催2日前(土日祝を除く)までに必ずご連絡ください。 ※お申込みいただいた配信方法の変更については、担当までご連絡ください。 |
認定 | なし |
定員 | 100名 |
備考 | |
担当支社 | 首都圏統括部:青木裕子/山田理絵/南川千翔 TEL:03-5326-0369 FAX:03-3343-5786 |
セミナー内容
★MJS実践!講座 制度を再確認!「消費税インボイスと電子帳簿」
本セミナーは後日視聴が可能なアーカイブ配信付!今回のみ特別価格でご案内いたします!
10月のテーマ 『 消費税インボイスと電子帳簿 』
適格請求書等(インボイス)方式について制度が導入されて2年が経過しようとしてます。
制度の再確認、売り手・買い手が注意すべき事項、免税事業者の取扱い等を解説いたします。
さらに令和4年1月1日から施工された改正電子帳簿保存法。改めてこの基本とその対応方法、
Q&Aなど最新情報をお伝えいたします。この機会に、各制度の再確認してみませんか?
※過去に開催したセミナーの内容に、最新情報を追加してご紹介いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お申込み前に必ずご確認ください◆
本セミナーは通常の実践講座とは異なり、後日視聴が可能なアーカイブ配信をセットにした
特別価格でご案内いたします!
配信期間内は何度でも視聴が可能なアーカイブ配信を是非ご視聴ください!
※アーカイブ配信を含め、本セミナーはお申込みいただいたご本人様のみ視聴が可能です。
視聴をご希望の方は、必ずお申込みください。
※アーカイブ配信は2025年10月30日(木)よりご案内予定です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■講師■
田辺 直樹(たなべ なおき) 先生
【講師経歴】
昭和58年4月 大原簿記学校に入社。
簿記・税理士受験の専任講師として約25年間、教鞭をとる。
昭和63年12月 税理士試験合格
平成元年11月 宅地建物取引主任者試験合格
NTTラーニングシステム、会計事務所、ジョイントコーポレーションにて
不動産管理会計、不動産税務、連結決算などを担当。
平成22年1月 ㈱ナオ企画設立 代表取締役社長に就任
【研修実績】
文部科学省、経済産業省、厚生労働省、防衛省、国税庁、税務大学校、会計検査院、横浜監査事務局、
埼玉県庁、東京大学、日本大学経済学部、国士舘大学、NTTコミュニケーションズ本社、JA、富士通ゼネラル、
㈱兼松、㈱ヤマトファイナンス、住友林業、みずほフィナンシャルグループ、㈱サミット、JR貨物、東京ガス、
日立グループ、㈱ミロク情報サービス
他多数
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<お申込み~開催当日まで>
1.Web、またはFAXよりお申込み(メールアドレス ※必須)
↓
2.「申込確認メール」到着(開催1週間前)
※受付完了とアドレス確認のためお送りいたします。
「受講票メール」到着(開催2日前まで)
※参加方法、参加用のURLをお送りいたします。
↓
3.【開催当日】
開催時間になりましたら、受講票メール記載のURLにアクセスのうえ
ご参加ください。
※本Webセミナーは、ユーザー様のみ対象としております。
一般のお客様でご参加希望の方は、担当支社までご連絡ください。
※複数名でご参加の際は、必ずご参加者全員分のお申込をお願いいたします。
なお、複数名で参加の場合、同じメールアドレスでご参加いただくことができません。
個人ごとに異なるメールアドレスをご準備の上、お申込みをお願いいたします。
※受講する際は、テキスト(事前ダウンロード)、筆記用具、電卓をご用意ください。
※開催2日前までに受講票メールを送信いたします。
当日の参加方法が記載されておりますので、必ずご確認ください。
<アーカイブ配信の流れ>
1.セミナー当日ライブ配信
↓
2.セミナー終了後、配信開始予定日をご案内
※セミナー開催後、動画編集のためご案内まで1週間程お時間いただきます。
↓
3.視聴URLのご案内
※アーカイブ配信の視聴期間は2週間程度を予定しております。
配信期間の詳細は案内メールをご確認ください。
※注意事項※必ずお読みください
当セミナーは、ウェブセミナー配信ツール
「Zoom」(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)を利用して配信いたします。(ダウンロ―ド・視聴無料)
お申込みいただいた皆様は、後日送られてきます参加用URLをクリックするだけで参加可能です。
(参加方法に関する詳細は、受講票メールにてご案内いたします。)
*インターネット環境は各自でご準備ください。(PC・スマートフォン・タブレットなど)
*スマートフォン(タブレット)からご参加の場合は、ZOOMアプリ(ZOOM Cloud Meetings)を
ダウンロードしてください。(Wi-Fi環境化でのご利用を推奨しております)
*受講者が利用するインターネット接続回線、接続端末の不備については、
弊社は責任を負いませんので、予めご了承ください。
‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・
通信状態などに不安がある場合は、
下記のリンクより事前の接続テストをお願いいたします。
https://zoom.us/test (外部リンク)