研修・セミナー

研修・セミナー

【WEB+アーカイブ配信】小規模宅地等の特例の実務解説 -小規模宅地等の基本から具体的取扱いまで-

お申し込み

開催日時 11月07日(金)13:30~16:30
講師 武田 秀和

この講師のホームページを見る

セミナー形式 Webセミナー
対象システム
対象 会計事務所向け
受講料 関東信越ミロク会計人会会員お一人  / 無料
上記会員事務所の方2人目からお一人につき / 2,200円(税込)
TVS会員事務所の方   / 5,500円(税込)
上記以外の事務所の方  / 7,700円(税込)
※他単位会会員またはTVSにご加入の方は5,500円・TVSにご加入でない方は7,700円を頂戴いたします。
※テキストはPDFファイルにて無料でご提供致します。別途冊子ご希望の場合は2,200円(税込)頂戴いたします。
認定 関東信越税理士会認定研修 
日本FP協会認定継続教育単位(3単位)
定員 50名
備考
担当支社 株式会社ミロク情報サービス 群馬支社 高橋
TEL:027-897-3690 FAX:027-897-3691

お申し込み

セミナー内容

 小規模宅地等の特例は適用要件が複雑で、ベテラン税理士でも判断に迷うことが多くあります。特に近年特例の改正が頻繁に行われており、特例の全体像を把握することが大変難しくなっています。
 このセミナーでは、小規模宅地等の特例についての基本的考え方、実務判断、具体的事例まで総合的に解説します。

1.小規模宅地等の特例の改正の経緯
2.基本的な考え方
3.適用要件
 ・特例対象宅地等とは
 ・遺産分割要件、保有継続要件等誤りの多い事項
4.特例対象宅地等の要件
 ・特定事業用宅地等
 ・特定同族会社事業用宅地等
 ・特定居住用宅地等
5.態様別の適用要件
 ・2世帯住宅の場合
 ・老人ホームに入所していた場合
6.その他の取扱い
 ・小規模宅地等の選択替え
 ・申告期限延長の取扱いと小規模宅地等の適用
 ・配偶者の税額軽減との更正の請求の相異

▲ ページトップ