研修・セミナー
貸倒損失等の重要事項
開催日時 | 11月05日(水)13:30~16:30 |
---|---|
講師 | 中村 慈美 |
会場 | 株式会社ミロク情報サービス仙台支社 仙台市青葉区本町1-1-1 大樹生命仙台本町ビル16階 TEL:022-225-0369 |
セミナー形式 | ハイブリッド型セミナー |
対象システム | |
対象 | 会計事務所向け |
受講料 | 会計人会会費:3,000円(税込) TVS加入者:5,000円(税込) 一 般 :7,000円(税込) |
認定 | 東北税理士会認定研修 日本FP協会継続教育単位認定研修3単位 |
定員 | 50名 |
備考 | |
担当支社 | 仙台支社 担当:加藤 TEL:022-25-0369 FAX:022-225-0368 |
セミナー内容
アフターコロナで予想される事態(ゼロゼロ融資の返済の不能等による倒産等)への対応手法として貸倒損失処理の理解は重要なものです。
そこで本セミナーでは、貸倒損失処理について定めた法人税基本通達9-6-1(法律上の貸倒れ)、9-6-2(事実上の貸倒れ)及び9-6-3(形式上の貸倒れ)を中心に、それらの取扱いについて、判決等や各種資料を示し、制度の一層の理解と具体的な適用ができる人材の育成を図ることを目的としています。
①不良債権処理手法の概要とその根拠
②法律上の貸倒れ関係
③事実上の貸倒れ関係
④売掛債権の貸倒れ特例関係
⑤その他(デットエクイティスワップ関係)