研修・セミナー

研修・セミナー

(Web)譲渡所得 措置法の取扱いの徹底解説 -居住用財産、事業用資産、収用の特例他-

お申し込み

開催日時 11月13日(木)13:30~16:30
講師 武田 秀和

この講師のホームページを見る

セミナー形式 Webセミナー
対象システム
対象 会計事務所向け
受講料 会計人会会員:2,200円(税込)
一般:6,600円(税込)
認定 四国税理士会認定研修3時間
日本FP協会継続教育単位認定研修3単位
定員 30名
備考
担当支社 松山支社 担当:大西・崎山
TEL:089-915-0369 FAX:089-915-0373

お申し込み

セミナー内容

 土地等の譲渡所得のうち、適用件数が多い特例に絞って解説します。特に「居住用財産を譲渡した場合の特例」「事業用資産を譲渡した場合の特例」「収用の特例」は、申告の大半を占めることから、誤りやすい点を含めて集中して解説します。

1.居住用財産を譲渡した場合の特例
 (1)居住用財産の基本
 (2)居住用財産を譲渡する相手方の制限
 (3)居住用財産を譲渡した場合の特例7つの相違と
   留意点
2.事業用資産を譲渡した場合の買換え・交換の特例
 (1)事業用資産の概要
 (2)買換え資産の取得期限
 (3)買換え資産を事業の用に供する期限
3.収用交換等の特例
 (1)収用の概要
 (2)収用補償金の課税区分と申告の留意点
 (3)収用代替資産の適用区分
  ・個別法、一組法、事業継続法の区分と適用関係
 (4)5,000万円控除の適用のポイント

▲ ページトップ