研修・セミナー
エクセルを活用した税理士業務スキルアップ術
開催日時 | 11月12日(水)13:30~16:30 |
---|---|
講師 | 林 健太郎 |
会場 | ㈱ミロク情報サービス 広島市中区袋町4-25 明治安田広島ビル8階 TEL:082-511-3695 |
セミナー形式 | ハイブリッド型セミナー |
対象システム | |
対象 | 会計事務所向け |
受講料 | 中国ミロク会計人会会員 3,300円(税込) 上記に当てはまらない方 6,600円(税込) |
認定 | 中国税理士会認定研修 日本FP協会継続教育単位認定研修3単位 |
定員 | 25名 |
備考 | |
担当支社 | 広島支社 担当:國弘・段原 TEL:082-511-3695 FAX:082-575-1830 ※FAX番号は7/28(月)より上記の番号に変更となっております。 |
セミナー内容
税務・経理業務では、少しのミスや確認もれが大きな間違いにつながりかねません。そこで、日々の業務の中で必ず利用する会計システムやエクセルといったツールに焦点を当て、業務上気をつけるべきポイントをわかりやすく解説いたします。
税理士事務所のための関数・ショートカット、特有のフォルダ体系、業務のチェックリストを実例とともに紹介します。
また、経営者に響く報告用資料の見せ方、伝え方のコツがわかります。
I. 税理士事務所の業務の特性
II. 経理業務の3つの場面
III. 「集める」効率化と正確性UPのための資料収集
IV. 「作る」会計システムとエクセルの関係
V. 「作る」担当者編① エクセル関数7選
VI. 「作る」担当者編② エクセルショートカット7選
VII.「作る」担当者編③ さらに役立つ便利テクニック
VIII. 「作る」上司編①
AIにも対抗できる効果的なチェックの仕方
IX. 「作る」上司編②
税理士事務所のフォルダ体系
チェックリストとファイル管理
X. 「見せる」編① 報告用資料の作り方
棒グラフ・折れ線グラフ・円グラフ
XI. 「見せる」編② 報告の仕方・伝え方のコツ
XII. 事務所の効率化の進め方
※上記の項目は、予告なく変更する場合がございます。