研修・セミナー
所得税と確定申告の基礎講座
開催日時 | 11月18日(火)10:00~16:00 |
---|---|
講師 | 竹内 秀男 |
会場 | ㈱ミロク情報サービス 岡山支社 岡山市北区下石井2-2-5 ニッセイ岡山スクエア10F TEL:086-226-5186 |
セミナー形式 | ハイブリッド型セミナー |
対象システム | |
対象 | 会計事務所向け |
受講料 | 中国ミロク会計人会会員 4,400円(税込) 上記に当てはまらない方 8,800円(税込) |
認定 | 日本FP協会継続教育単位認定(5単位) |
定員 | 14名 |
備考 | |
担当支社 | 岡山支社 担当:篠田・藤田 TEL:086-226-5186 FAX:086-223-2131 |
セミナー内容
会計事務所の繁栄には職員のレベルアップが欠かせません。職員のレベルアップはどの事務所でも重要な課題です。「年末調整は12月になってから。」では遅すぎます。年末調整は11月中の資料収集のお願いがポイントです。「確定申告に手を付けるのは年が明けてから。」では遅すぎます。確定申告は11月までに納税のシミュレーションをして、節税対策が必要な場合には12月中に手を打つ必要があります。また、確定申告で3月に徹夜をしないためには、早めの資料収集がポイント、棚卸しなどの確定申告の資料収集のお願いは12月中に行います。
今回のセミナーでは、所得税の確定申告のポイント、資料収集のコツ、よくある税務調査での指摘事項まで解説します。確定申告は初めてという新入職員さんや「去年は確定申告の意味もよくわからずに前年の確定申告書と所長の指示どおりに動いただけ」という2年目職員さんは、基礎からしっかりとおさえてください。所得税の確定申告は年に1回やってくるので最初の3件、4件をこなさないと感じがつかめてきません。中堅職員さんやベテラン職員さんは、今回のセミナーで効率的に確定申告が進むように頭の整理をして年末調整・確定申告モードに切り換えて準備に入りましょう。
また、今回のセミナーでは、すぐに使える『年末調整の資料準備のお願い』、『年末調整等の進行チェック表』、『確定申告の資料準備のお願い』、『個人確定申告の進行チェック表』、『可処分所得の計算書』付きのセミナーとなっています。
1.所得税の基礎
2.事業所得
3.不動産所得
4.給与所得
5.譲渡所得
6.損益通算
7.所得控除
8.個人住民税の基礎
9.個人事業税の基礎
10.確定申告のポイント
(1)納税のシミュレーション
(2)節税対策
(3)確定申告の資料準備のお願い
(4)可処分所得の計算書
(5)今後の納税予定