研修・セミナー
【会場&WEB+アーカイブ配信】誤りやすい事例集【所得税編】
| 開催日時 | 12月10日(水)13:30~16:30 |
|---|---|
| 講師 | 中島 孝一 |
| 会場 | JA長野県ビル 長野市大字南長野北石堂町1177番地3 TEL:026-236-3600 |
| セミナー形式 | ハイブリッド型セミナー |
| 対象システム | |
| 対象 | 会計事務所向け |
| 受講料 | 関東信越ミロク会計人会会員お一人 / 無料 上記会員事務所の方2人目からお一人につき / 2,200円(税込) TVS会員事務所の方 / 5,500円(税込) 上記以外の事務所の方 /7,700円(税込) ※他単位会会員またはTVSにご加入の方は5,500円・TVSにご加入でない方は7,700円を頂戴いたします。 ※テキストはPDFファイルにて無料でご提供致します。別途冊子ご希望の場合は2,200円(税込)頂戴いたします。 |
| 認定 | 関東信越税理士会認定研修 日本FP協会認定継続教育単位(3単位) |
| 定員 | 80名 |
| 備考 | |
| 担当支社 | 長野支社 担当:橋本/山本 TEL:026-224-8501 FAX:026-224-8503 |
セミナー内容
多くの税理士が実務において誤りやすい所得税の事例を取り上げることが、誤りを防止するための効果を発揮するものと考えます。
本講座で取り上げる事例は、税理士から電話相談が多かったものなどを参考として、「質疑応答事例(令和6年11月更新)」や「文書回答事例」に基づき、実務に即したテーマを厳選して紹介しています。
1 定年を延長した場合に延長前の定年に達したときに支払う一時金の所得区分
2 被相続人が所有していた賃貸用不動産に係る固定資産税の必要経費算入
3 賃貸の用に供するマンションの修繕積立金の取扱い
4 共有持分に応じて概算取得費と実額による取得費を適用することの可否
5 連帯保証人が行った保証債務の履行に伴う求償権の放棄に対する課税関係
6 含み損のある土地の交換に係る所得税法第58条の適用の有無
7 遺留分侵害額の請求に基づく金銭の支払に代えて土地を移転した場合の課税関係
8 信託契約における残余財産の帰属権利者として取得した土地等に係る「空き家特例」の適用について
※予告なく変更する場合がございます。
