研修・セミナー
【ハイブリッド】消費税における届出実務の再確認 -最重要な届出書の取扱いを重点チェック-
開催日時 | 12月05日(金)13:30~16:30 |
---|---|
講師 | 渡辺 章 |
会場 | ハイブリッド開催【来場会場】佐賀市 佐賀県佐賀市天神2丁目1番36号 TEL:0952-25-2212 |
セミナー形式 | ハイブリッド型セミナー |
対象システム | |
対象 | 会計事務所向け |
受講料 | <3時間講座受講料> ●九州ミロク会計人会会員及び事務所職員 1名 3,000円(税抜)/3,300円(税込) ●MJSユーザー(上記会員以外) 1名 7,000円(税抜)/7,700円(税込) ●一般税理士事務所所長及び職員 1名 8,500円(税抜)/9,350円(税込) ※受講料はテキスト代込となります。 お支払い金額は特にお申し出のない限り、後日ご請求させていただきます。 |
認定 | <九州北部税理士会認定研修申請中(3時間)> <南九州税理士会認定研修申請中(3時間)> <日本FP協会継続教育単位認定申請中(3単位)> |
定員 | 100名 |
備考 | |
担当支社 | 株式会社ミロク情報サービス 九州沖縄圏統括部 担当:松下・矢野 TEL:092-481-3690 FAX:092-472-4052 |
セミナー内容
【講師からのメッセージ】課税事業者選択届出書や簡易課税制度選択不適用届出書等の提出失念による訴訟事件が、全税法の訴訟事件中、毎年のように上位を占めます。そのような失敗をおかさないためにも、消費税における届出実務の基本を知り、そして危険なシチュエーションをあらかじめ理解しておく必要があるのです。
また、インボイス制度における登録申請実務についても、ミスが増えています。やはり、スタンダードな知識として、ここも理解しておく必要があるのではないでしょうか。
そこで、本セミナーでは、インボイス制度の内容も踏まえ、届出書、申請書に関する事項を中心に実務上の実践的な取扱いを確認していきます。 (渡辺 章)
Ⅰ 届出書に関する基礎知識
Ⅱ 課税事業者選択(不適用)届出書
Ⅲ 簡易課税制度選択(不適用)届出書
Ⅳ 課税期間特例選択・変更(不適用)届出書
Ⅴ 災害等が発生した場合の救済措置
Ⅵ インボイス制度における登録申請手続き
Ⅶ インボイス制度導入にまつわる留意点
※上記項目は、予告なく変更する場合がございます。