研修・セミナー
【ハイブリッド開催】土地評価の実務 基礎編
開催日時 | 12月09日(火)13:30~16:30 |
---|---|
講師 | 小路 恵介 |
会場 | ハイブリッド開催 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目13番1号 TEL:092-481-3690 |
セミナー形式 | ハイブリッド型セミナー |
対象システム | |
対象 | 会計事務所向け |
受講料 | <3時間講座受講料> ●九州ミロク会計人会会員及び事務所職員 1名 3,000円(税抜)/3,300円(税込) ●MJSユーザー(上記会員以外) 1名 7,000円(税抜)/7,700円(税込) ●一般税理士事務所所長及び職員 1名 8,500円(税抜)/9,350円(税込) ※受講料はテキスト代込となります。 お支払い金額は特にお申し出のない限り、後日ご請求させていただきます。 |
認定 | <九州北部税理士会認定研修申請中(3時間)> <南九州税理士会認定研修申請中(3時間)> <日本FP協会継続教育単位認定申請中(3単位)> |
定員 | 100名 |
備考 | |
担当支社 | 株式会社ミロク情報サービス 九州沖縄圏統括部 担当:松下・矢野 TEL:092-481-3690 FAX:092-472-4052 |
セミナー内容
【講師からのメッセージ】
本研修では、相続税・贈与税の土地評価に欠かせない事前調査に焦点を当て、机上調査・役所調査・現地調査の3つの調査方法を具体的に解説します。
精度の高い評価を行うためには、適切な資料収集・整理・分析が不可欠です。名寄帳や路線価図などの基本資料にも見落としがちな重要情報が含まれており、研修では評価に役立つ各種資料の内容と活用方法を事例とともに紹介します。
また、実務で誤りやすい論点を取り上げ、現場で即活用できるスキルの習得を目指します。
内容は基礎から応用まで幅広くカバーしており、これから土地評価に携わる方はもちろん、経験者にとっても新たな発見のあるプログラムです。 (小路 恵介)
<研修概要>
1 土地評価に必要な3つの調査(机上・役所・現地)の進め方と注意点
2 インターネットや公的資料による効率的な情報収集
3 現地調査で見落としを防ぐためのチェックポイント
4 公表資料を活用した土地の時価の把握方法
5 実務に直結する土地評価の具体的事例
※上記項目は、予告なく変更する場合がございます。