研修・セミナー

研修・セミナー

簡易課税制度選択の留意点と業種区分の考え方 -「簡易」といえない判断の留意点-

お申し込み

開催日時 12月04日(木)14:00~17:00
講師 佐々木 京子

この講師のホームページを見る

会場 国際ファミリープラザ

米子市加茂町二丁目180番地

TEL:0859-37-5112

セミナー形式 集合研修
対象システム
対象 会計事務所向け
受講料 中国ミロク会計人会会員:3,300 円(税込) 
上記に当てはまらない方:6,600 円(税込)
※テキストのみの販売はいたしておりません。
認定 中国税理士会認定研修 申請中
日本FP協会継続教育単位認定研修3単位
定員 30名
備考
担当支社 株式会社ミロク情報サービス 松江営業所 担当:吉田
〒690-0007 島根県松江市御手船場町551 ニッセイ松江ビル6階
TEL 0852-35-0369  FAX 0852-26-3060

お申し込み

セミナー内容

 簡易課税制度選択・不選択の届出書は、事前に提出することが原則ですが、過度の税負担回避を防止するためこれまで改正が重ねられ、調整対象固定資産や高額特定資産を取得した場合の選択制限も設けられました。
このセミナーでは、簡易課税制度選択の留意点と、事業区分の判定について、インボイス制度導入に伴う変更点も踏まえて確認していきます。

1.簡易課税制度選択・不適用届出書のルールとその留意点
2.調整対象固定資産、高額特定資産の取得等があったとき
3.災害に係る特例等
4.インボイス制度導入に伴う簡易課税制度の選択特例
6.業種区分の基本と改正事項
7.業種区分の具体例
8. 最近の損害賠償事例から学ぶ注意点

※上記の項目は、予告なく変更する場合がございます。

▲ ページトップ