※第45回 全国統一研修会 熊本大会(オンライン開催)は終了いたしました。
多数のご聴講、誠にありがとうございました。
- ■日程 令和3年11月18日(木)
- ホテル日航熊本よりライブ配信
- 〒860-8536 熊本市中央区上通町2−1
TEL 096-211-1111 - 視聴無料
- 事前登録制
「第45回全国統一研修会 熊本大会」
はオンライン開催!
昨年より延期をしておりました「第45回全国統一研修会 熊本大会」は、11月18日木曜日にオンラインで開催する運びとなりました。
新型コロナウイルス感染症が拡大する中、開催に向け検討を重ねて参りました結果、当会では初の試みとなりますオンラインにて全国統一研修会を開催いたします。
式典・開会セレモニー~講演~閉会セレモニーは、熊本の現地よりライブ配信いたします。
熊本でお会いできるのを楽しみにされていた皆様におかれましては、誠に申し訳ございませんが、未曾有のことでもあり、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
お申込みお待ちしております。
(株)ミロク情報サービスのサービスをご利用の会計事務所様を優先させていただきます。
一般のお申込はお断りをさせていただく場合がございます。
当大会において、録音・録画・スクリーンショット等は一切禁止とさせていただきます。
蘇る熊本! 復興からの新たなる発展
復興した熊本城に、新たな時代の生き方を学ぶ。
世界中に新型コロナウイルスが蔓延し、従来の社会構造が崩壊する中、我々の思考はどのように変革すべきなのでしょうか。流動する時代に対応した新たな専門技能と視座の獲得こそ職業会計人には求められています。第45回全国統一研修会はコロナ時代、IT・AI時代に必要とされる税務の専門性及び企業体質強化のための研修がメインとなります。
2016年の大震災で大きな被害を被った熊本城や加藤神社の復興からヒントを得ることで、ミロク会計人会の活性化と会員事務所及び関与先企業の発展に寄与できると考えます。
プログラム
-
午後1時15分 ~ 午後2時00分
- 式典・開会セレモニー
-
午後2時00分 ~ 午後3時30分
-
- 基調講演 定員1,000人
- 「エイズ治療薬開発から
新型コロナウイルス感染症
治療薬開発へ」 - ■ 講 師
国立国際医療研究センター研究所 所長・理事
熊本大学病院総合臨床研究部 特別招聘教授 - 満屋 裕明 (みつや ひろあき)氏
-
午後3時50分 ~ 午後5時20分同時開催
-
- 大会記念研修会 定員800人
- 「IT・AI時代に求められる
企業競争力」 - ■ 講 師
慶應義塾大学 政策・メディア研究科
特別招聘教授 - 夏野 剛 (なつの たけし)氏
- 大会記念分科会 定員200人
- 「今、清正公に学ぶこと」
- ■ 講 師
加藤神社名誉宮司 - 湯田 榮弘 (ゆた しげひろ)氏
同時開催 -
午後5時30分 ~ 午後6時00分
- 閉会セレモニー
※「大会記念研修会」「大会記念分科会」は、同時開催です。
いずれか1つを選択してください。
式典・開会セレモニー・基調講演 午後1時15分~午後3時30分 定員1,000人
- 「エイズ治療薬開発から
新型コロナウイルス感染症
治療薬開発へ」 - ■ 講 師
国立国際医療研究センター研究所 所長・理事
熊本大学病院総合臨床研究部 特別招聘教授 - 満屋 裕明 (みつや ひろあき)氏
●プロフィール
国立研究開発法人国立国際医療研究センター研究所 所長・理事/国立大学法人熊本大学病院総合臨床研究部 特別招聘教授/米国国立衛生研究所・米国国立癌研究所レトロウイルス感染症部部長/獨協医科大学特別栄誉教授/千葉大学客員教授/熊本大学名誉教授
1975年熊本大学医学部医学科卒業。1980年内科学講座第二助手。1982年米国国立癌研究所(NCI)留学、HTLVによる免疫不全の研究を経て、1984年からHIV感染症に対する治療法開発に従事、AZT,ddI,ddC等の抗ウイルス活性を明らかにし、AIDSに対する化学療法の基礎を築き、今も構造に基づいた抗HIV剤のデザイン・開発を続ける。米国チームと開発したプロテアーゼ阻害剤ダルナビルも全世界で臨床に供されている。1989年NCI臨床癌プログラム主任研究員、1991年NCIレトロウイルス感染症部部長。1997年熊本大学内科学第二講座教授。2012年国立国際医療研究センター理事・臨床研究センター長、2016年熊本大学医学部特別招聘教授、国立国際医療研究センター研究所 所長・理事、2017年千葉大学客員教授(兼任)、獨協医科大学特別栄誉教授(兼任)
※「大会記念研修会」「大会記念分科会」は、同時開催です。
いずれか1つを選択してください。
大会記念研修会・閉会セレモニー 午後3時50分~午後6時00分 定員800人
- 「IT・AI時代に求められる
企業競争力」 - ■ 講 師
慶應義塾大学 政策・メディア研究科
特別招聘教授 - 夏野 剛 (なつの たけし)氏
●プロフィール
早稲田大学政治経済学部卒、東京ガス入社。ペンシルバニア大学経営大学院(ウォートンスクール)卒。ベンチャー企業副社長を経て、NTTドコモへ。「iモード」「おサイフケータイ」などの多くのサービスを立ち上げ、ドコモ執行役員を務めた。現在は慶應大学、近畿大学の特別招聘教授のほか、株式会社KADOKAWA代表取締役社長、株式会社ドワンゴ代表取締役社長、そして、トランスコスモス、グリー、USEN‐NEXT HOLDINGS、日本オラクルの社外取締役を兼任。このほか経済産業省の未踏IT人材発掘・育成事業の統括プロジェクトマネージャー、内閣府規制改革推進会議委員、内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム共同会長なども務める。
大会記念分科会・閉会セレモニー 午後3時50分~午後6時00分 定員200人
- 「今、清正公に学ぶこと」
- ■ 講 師
加藤神社名誉宮司 - 湯田 榮弘 (ゆた しげひろ)氏
●プロフィール
昭和十九年十一月二十八日生
昭和四十二年三月國學院大學文学部神道学科卒
同年四月一日より熊本城内鎮座 加藤神社に奉職
昭和六十年四月一日加藤神社第十二代宮司に就任
平成二十七年三月三十一日退任。同年四月一日名誉宮司に就任
元壷川小学校PTA会長。元熊本市PTA協議会副会長
現一般財団法人神風連資料館理事長
一般財団法人熊本城顕彰会会長
熊本県警察官友の会、熊本中央警察署副支部長
熊本県いのちの懇談会役員
〈講演お申込み~講演当日までの流れ〉
- ①申込みページで、必要事項を入力してください。
- ②受付完了のメールが届きますのでご確認ください。 ※お申込み後10分しても受付完了メールが届かない場合は、メールアドレスをご確認の上再度お申し込みください。
- ③開催日1週間前と前日にZoomのアクセス情報をメールにてお送りいたします。
〈インターネット環境が必要です〉
- ●本大会はZoomを利用したオンライン開催です。
- ●Zoomを初めてご利用になる場合は、アプリケーションのインストールが必要です。
- ●パソコンにはスピーカー(またはヘッドフォン)が必要です。ミロク会計人会からは映像と音声でお伝えいたします。Webカメラは不要です。
お問い合わせ先
全国統一研修会・連合会事務局
株式会社ミロク情報サービス ミロク会計人会事務局
- 住 所
- 〒163-0648
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル48F - 電話番号
- 03-5326-0304
- FAX番号
- 0120-369-773
- mjsgroup45015@mjs.co.jp(全国統一研修会熊本大会 事務局)
全国統一研修会・九州会事務局
株式会社ミロク情報サービス 九州沖縄圏統括部内
- 住 所
- 〒812-0011
福岡市博多区博多駅前1丁目13番1号九勧承天寺通りビル2F - 担 当
- 桑原、矢野
- 電話番号
- 092-481-3690
- FAX番号
- 092-472-4052
※記載されている会社名・製品名は、各社の商標または登録商標です。