※第46回全国統一研修会 いわて盛岡大会は終了いたしました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
古き良き心の世界が残る岩手で、未来の知見を創造する。
東欧諸国で勃発した紛争は、政治経済をはじめあらゆる分野で世界に影響を及ぼしています。これまで平和を当然ととらえていた我々も意識の変革を余儀なくされています。 予測困難な未来を俯瞰し、これから必要とされる課題を提起し開催して参りました全国統一研修会。第46回目の今回は急速に変化しつつある電子化・DX(デジタルトランスフォーメーション)化時代に必須の税務の専門知識及び企業体質強化のための研修を行います。 遠野物語に描かれている心の世界は、科学技術が発達した現代であってもその魅力は輝き続けています。その世界観が広がるいわて盛岡での研修会は、ミロク会計人会の活性化と会員事務所及び関与先企業の発展に寄与できると考えます。
ご多用中のところ誠に恐縮ですが、全国統一研修会へのご参加を心よりお待ち申し上げます。
- 日 程 :
-
令和4年10月13日(木) - 会 場 :
-
ホテルメトロポリタン盛岡 【本館】 〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通1番44号 【NEWWING】 〒020-0033 岩手県盛岡市盛岡駅前北通2番27号 (TEL) 019-625-1211 - 式典・基調講演:
-
時間:午後1時45分~午後4時00分
講師:脳科学者/医学博士/認知科学者
中野 信子 氏 (なかの のぶこ)
演題:「ニューロマーケティング」~消費者の深層心理を探る~ - 第1分科会:
-
時間:午後4時30分~午後6時00分
企画運営:ミロク会計人会連合会/情報ネットワーク委員会
演題:DX?電子化?って何なの 今知るべき、税理士のための
「電子インボイス・電帳法への取り組み」 - 第2分科会:
-
時間:午後4時30分~午後6時00分
講師:前岩手県遠野市長
本田 敏秋 氏 (ほんだ としあき)
演題:「震災とコミュニティを考える」~縁が結ぶ復興への絆~ - 第3分科会:
-
時間:午後4時30分~午後6時00分
講師:株式会社オガール 代表取締役
岡崎 正信 氏 (おかざき まさのぶ)
演題:「町の未来をこの手でつくる」 - 懇親パーティー:
- 午後6時30分~午後8時30分
- 郷土物産展:
- 午後0時30分~午後7時00分
- 懇親ゴルフ大会:
-
日程:10月14日(金) 午前8時00分 OUT/IN 同時スタート
会場:「メイプルカントリークラブ」 - 記念旅行:
-
日程:10月14日(金)~10月16日(日)
東北の新・世界遺産・大自然、
三陸復興の軌跡を辿る3日間の旅 - 主 催 :
-
ミロク会計人会連合会 - 担 当 :
-
東北ミロク会計人会 - 協 賛 :
-
株式会社ミロク情報サービス
式典・基調講演
演 題 | 「ニューロマーケティング」~消費者の深層心理を探る~ |
---|---|
講 師 | 脳科学者/医学博士/認知科学者 中野 信子 氏 (なかの のぶこ) |
時 間 | 午後1時45分~午後4時00分 |
会 場 | NEW WING 4階 (メトロポリタンホール) |
定員 | 800名 |
参加費 | 無料 |
プロフィール
1998年 東京大学工学部応用化学科卒業
2008年 東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了
2008年 フランス国立研究所にて博士研究員として勤務
2010年 帰国。研究・執筆を中心に活動
2013年 東日本国際大学客員教授、横浜市立大学客員准教授に就任
2015年 東日本国際大学教授に就任
2020年 京都芸術大学客員教授に就任
現在、脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行っている。
科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。
主な著書
「フェイク ウソ、ニセに惑わされる人たちへ」小学館新書
「世界の『頭のいい人』がやっていることを1冊にまとめてみた」アスコム
「中野信子のこども脳科学『イヤな気持ち』をエネルギーに変える!」
フレーベル館
「空気を読む脳 」講談社+α新書
「科学がつきとめた『運のいい人』」 サンマーク出版 他多数
メディア実績
日本テレビ「バンキシャ」ご意見バン
テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」毎週金曜コメンテーター
NHK BSプレミアム「英雄たちの選択」
フジテレビ「ホンマでっか!?TV」 他多数
第1分科会
演 題 | DX?電子化?って何なの 今知るべき、税理士のための 「電子インボイス・電帳法への取り組み」 |
---|---|
企画運営 | ミロク会計人会連合会/情報ネットワーク委員会 |
時 間 | 午後4時30分~午後6時00分 |
会 場 | 本館4階 (岩手) |
定員 | 250名 |
参加費 | 無料 |
巷に溢れる「DX」という文字。改正電子帳簿保存法への対応にインボイス制度への移行、それがさらにデジタルインボイスに??? 納税者のデジタル化支援は税理士の業務に改正済み!?待った無しに迫り来る新たなデジタル化への大変動に税理士・会計事務所の業務はどう変わるのか??モヤモヤした疑問を具体的にMJSソフトを見ながら解説します。情報ネットワーク委員が疑問をぶつけつつ、MJSソフトは何をどこまでやってくれるのかを分かりやすくお届けします。
情報ネットワーク委員会の主な業務改善研究報告
2008年 北海道大会 :DocuWorksを利用した文書管理の合理化とセキュリティ強化
2009年 九州大会 :ペーパーレス化による事務所の業務改善
2013年 広島大会 :タブレットPCの活用による業務改善
2015年 北陸大会 :半歩先ゆく税理士事務所の事例発表
2018年 沖縄大会 :今後の税理士事務所に求められる役割と事務所のあり方を
パネルディスカッション形式で発表
小冊子の発行、CHANNEL記事掲載
「デジタルデバイス活用法!」(2013年)、「事務所の事業承継」(2013年)
「事務所管理の活用法」(2013年)、「会計事務所のIT‐BCP」(2014年)
「今すぐ役立つ!私の事務所の「こんな使い方」教えます!」(2021年12月号)
「RPAって会計事務所で本当に使えるの?」(2022年2月号)等
※DocuWorksは富士フイルムビジネスイノベーション㈱の登録商標または商標です。
第2分科会
演 題 | 「震災とコミュニティを考える」~縁が結ぶ復興への絆~ |
---|---|
講 師 | 前岩手県遠野市長 本田 敏秋 氏 (ほんだ としあき) |
時 間 | 午後4時30分~午後6時00分 |
会 場 | NEW WING 3階 (星雲) |
定員 | 250名 |
参加費 | 無料 |
プロフィール
神奈川大学法学部卒。1970年(昭和45年)岩手県庁入庁。消防防災課長、工業振興課長、企画調整課長、久慈地方振興局長などを経て2002年(平成14年)の旧遠野市長選で初当選。2005年(平成17年)の合併に伴う新市長選に無投票当選。市長として通算5期19年6カ月務めた。
「30年以内に99%」の確立で発生すると言われていた宮城県沖地震による津波災害、遠野市は地理的条件などを活かし、震災前より災害時の後方支援拠点として全国でも類を見ない大規模訓練「みちのくアラート2008」が行われ、機能強化を図ってきた。
「後方支援拠点構想」は実現すべき確かな計画として捉えられ、まさに「構想」から「実践」、そして「カタチ」として位置付けられた。
東日本大震災では市として官民一体の指揮を執り沿岸被災地の後方支援活動を行っている。
主な受賞歴
2010年 日本経済新聞社「にっけい子育て支援大賞」
(遠野市わらすっこ条例及びモバイル遠隔システムによる妊婦健診)
2011年 第6回マニフェスト大賞 東日本大震災支援大賞
(後方支援基地構想)
2013年 ひまわり褒章2013自治体部門賞
(遠野型すこやかネットワーク・すこやか電子手帳の取り組み)
第3分科会
演 題 | 「町の未来をこの手でつくる」 |
---|---|
講 師 | 株式会社オガール 代表取締役 岡崎 正信 氏 (おかざき まさのぶ) |
時 間 | 午後4時30分~午後6時00分 |
会 場 | NEW WING 11階 (ギャラクシー) |
定員 | 200名 |
参加費 | 無料 |
プロフィール
1972年岩手県紫波町出身。
日本大学理工学部土木工学科卒。
東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻修了。
地域振興整備公団(現:都市再生機構)入団後、建設省都市局都市政策課
などで地域再生業務に従事。
現在はオガールプロジェクトの中枢である㈱オガール(オガールベース)、
オガールプラザ㈱、 オガールセンター㈱代表取締役 として、紫波町の
公民連携事業を企画推進している。
同プロジェクトは、「 2013年土地活用モデル大賞」において、最高賞の
国土交通大臣賞を受賞するなど、注目を集めており、全国各地の地域づくり
指導・講演活動に奔走している。
2018建築学会賞業績賞受賞 。
株式会社オガール 代表取締役
オガールプラザ株式会社 代表取締役
オガールセンター株式会社 代表取締役
株式会社吉本・オガール地方創生アカデミー 代表取締役
懇親パーティー
時 間 | 午後6時30分~午後8時30分 |
---|---|
会 場 | メトロポリタンホール (NEW WING 4階) |
定員 | 500名 |
参加費 | 大人:15,000円 小学生以下:8,000円 ※着座指定席 |
第8回郷土物産展(同時開催)
時 間 | 午後0時30分~午後7時00分 |
---|---|
会 場 | NEW WING 3階 |
概 要 | 東北地方の名産品店が出店いたします。 |
懇親ゴルフ大会
日 程 | 10月14日(金) |
---|---|
会 場 | メイプルカントリークラブ 〒020-0709 岩手県滝沢市大沢外山野1-1 TEL:019-684-5111 2016年アリナミンVカップ開催 |
スタート |
午前8時00分 OUT・IN同時スタート |
定員 | 25組 100名 |
参加費 | 6,000円(税込) *プレー代は別途、各自ゴルフ場にてご精算ください。 プレー代目安:18,370円(税抜)(キャディー・カート利用) |
記念旅行
~東北の新・世界遺産・大自然、三陸復興の軌跡を辿る3日間の旅~
記念旅行参加費 2泊3日 (税込 お一人様あたり)
シングル | 174,000円 |
---|---|
ツイン | 147,000円 |
トリプル | 138,000円 |
(注1)参加希望者が最小催行人数に満たない場合は、催行を中止といたします。
申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
あらかじめご了承ください。早めにお申し込みください。
(注2)行程のスケジュールにつきましては、天候・道路事情・感染状況により
予告なく変更になる場合がございます。
お問い合わせ先
全国統一研修会・東北会事務局
株式会社ミロク情報サービス 仙台支社内
- 住 所
- 〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町1-1-1 大樹生命仙台本町ビル17階 - 担 当
- 加藤、櫻井、南
- 電話番号
- 022-225-0369
- FAX番号
- 022-225-0368
全国統一研修会・連合会事務局
株式会社ミロク情報サービス ミロク会計人会事務局
- 住 所
- 〒163-0648
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル48階 - 電話番号
- 03-5326-0304
- FAX番号
- 0120-369-773