※第47回 全国統一研修会 大阪大会は終了いたしました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
カウンターカルチャーが息づく大阪で、常に変革する未来を見い出す。
長引いた新型コロナウイルス騒動も5類に移行し、ようやく社会が落ち着きを取り戻し始めました。 しかしその傷跡は大きく、さまざまな場面における復興にはまだ時間がかかりそうです。 現在の問題点を冷静に分析し、未来に必要とされる課題を想定し開催して参りました全国統一研修会。 第47回目の今回はいよいよ始まるインボイス制度や電子帳簿保存法について必須のスキルや専門知識、ならびに企業体質強化のための研修を中心に行います。 困難な状況に置かれた際、人にとって最も大切なものは信念でも希望でもなくユーモアです。 あらゆる事象をお笑いに昇華する大阪での研修会は、ミロク会計人会の活性化と会員事務所及び関与先企業の発展に寄与できると考えます。
ご多忙の中、誠に恐縮ですが、全国統一研修会へのご参加を心よりお待ち申し上げます。
第47回 全国統一研修会 大阪大会 開催概要
- 日 程 :
-
令和5年11月9日(木) - 会 場 :
-
リーガロイヤルホテル大阪
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5-3-68
(TEL)06-6448-1121 - 受 付 :
- 午後0時00分~1時00分
- 式 典 :
- 午後1時00分~2時00分
- 基調講演:
-
時間:午後2時30分~4時00分
講師:タレント・元参議院議員
西川 きよし(にしかわ きよし)氏
演題:人生は小さなことからコツコツと - 第1分科会:
-
時間:午後4時30分~6時00分
企画運営:ミロク会計人会連合会/システム開発委員会
講師:ミロク会計人会連合会会長
税経システム研究所・税務システム研究会座長
植田 卓(うえだ たかし)氏
近畿ミロク会計人会システム開発委員会委員長
笹田 淳(ささだ じゅん)氏
演題:いまさら聞けない話せない、インボイスと電帳法 - 第2分科会:
-
時間:午後4時30分~6時00分
講師:有限会社産業情報化新聞社代表取締役
(日本一明るい経済新聞編集長)
・一般社団法人日本広報支援機構代表理事
・吉本興業吉本お笑い総合研究所コンサルティング・フェロー
竹原 信夫(たけはら のぶお)氏
演題:元気な中小企業の秘密はあいうえお経営 - 第3分科会:
-
時間:午後4時30分~6時00分
講師:京都精華大学 前学長/人間環境デザインプログラム・教授/
全学研究機構・機構長/
アフリカ・アジア現代文化研究センター長/
2025年日本国際博覧会協会 副会長・理事・シニアアドバイザー
ウスビ・サコ(Oussouby SACKO)氏
演題:多様性を重んじる日本における共創社会の構築に向けて - 懇親パーティー:
- 午後6時30分~8時30分
- 郷土物産展:
- 午後0時00分~7時00分
- 懇親ゴルフ大会:
-
日程:11月10日(金)午前8時30分
会場:「アートレイクゴルフ倶楽部」
1番、5番、10番、14番4カ所同時スタート - 記念旅行(2泊3日):
-
日程:11月10日(金)~11月12日(日)
天空の聖地 世界遺産高野山
神秘の無人島友ヶ島探検
復興を遂げる淡路島日本遺産への2泊3日の旅!! - 主 催 :
-
ミロク会計人会連合会 - 担 当 :
-
近畿ミロク会計人会 - 協 賛 :
-
株式会社ミロク情報サービス
基調講演
演 題 | 人生は小さなことからコツコツと |
---|---|
講 師 | タレント・元参議院議員 西川 きよし(にしかわ きよし)氏 |
時 間 | 午後2時30分~4時00分 |
会 場 | 光琳 3階(タワーウイング) |
定 員 | 1,000名 |
参加費 | 無料 |
プロフィール
1963年 石井均に弟子入り
1964年 吉本新喜劇に研究生として入団
1966年 「横山やすし・西川きよし」を結成「やすきよ」として漫才ブームを
けん引
1986年 参議院議員選挙に初当選、その後3期18年の議員生活を務める
2016年 旭日重光章を受賞 前立腺癌が見つかるも治療を続け完治
2020年 文化功労者に選ばれる(漫才師として初)
2023年 芸能生活60周年を迎える
現在は劇場やテレビ・ラジオで活躍中
出版
「小さなことからコツコツと」西川きよし自伝(文藝春秋)
第1分科会
演 題 | いまさら聞けない話せない、インボイスと電帳法 |
---|---|
企画運営 | ミロク会計人会連合会/システム開発委員会 |
講師 | ミロク会計人会連合会会長 税経システム研究所・税務システム研究会座長 植田 卓(うえだ たかし)氏 近畿ミロク会計人会システム開発委員会委員長 笹田 淳(ささだ じゅん)氏 |
時 間 | 午後4時30分~6時00分 |
会 場 | ロイヤルホールv3階(タワーウイング) |
定 員 | 400名 |
参加費 | 無料 |
資料ダウンロード
いよいよ始まるインボイス制度と電子帳簿保存法について、制度のポイントと、実務上の留意点に基づいたMJSシステムの操作方法を、実演しながら、わかりやすくお伝えします。
システム開発委員会の主な統一研修会分科会実績報告
2006年 沖縄大会:「目からウロコ」シリーズACELINK Naviシステム機能紹介
「知って得するMJSシステムの便利な機能&運用事例紹介」
2007年 東京大会:「目からウロコ」シリーズ第2弾!
「知って得する便利な機能~MJSシステム運用事例紹介~」
2019年 函館大会:「凄いぞ!相続税申告書システム新機能」会員皆様の声を反映させた
相続税申告書システムの新機能
ACELINK機能追加・改良一覧の発行
平成 16 年9 月~平成17 年12 月Vol.1~令和4年10月~令和5年3月Vol.35
第2分科会
演 題 | 元気な中小企業の秘密はあいうえお経営 |
---|---|
講 師 | 有限会社産業情報化新聞社 代表取締役 (日本一明るい経済新聞編集長) ・一般社団法人日本広報支援機構代表理事 ・吉本興業吉本お笑い総合研究所 コンサルティング・フェロー 竹原 信夫(たけはら のぶお)氏 |
時 間 | 午後4時30分~6時00分 |
会 場 | 山楽 2階(ウエストウイング) |
定 員 | 300名 |
参加費 | 無料 |
プロフィール
1971年3月関西大学社会学部マスコミ学科卒。同年4月フジサンケイグループ日本工業新聞入社。その後、大阪で中小企業担当、浜松支局記者など経て、大阪で繊維、鉄鋼、化学、財界、金融などを担当
1990年4月大阪経済部次長(デスク)に就任
1997年2月から2000年10月末まで大阪経済部長を務める
2001年1月から独立、産業情報化新聞社代表に就任。年間約500人の中小企業経営者に取材、月刊紙「日本一明るい経済新聞」を発行する
毎日新聞紙面研究会研究員(2008年度)、大阪商工会議所異業種交流会年間コーディネーター、大阪産業創造館の「マスコミ戦略セミナー」コーディネーターなどを務める
・2014年10月近畿ブロック商工会経営支援事例発表大会審査委員長に就任
・近畿経済産業局「関西ものづくり新撰」2015年から審査委員就任中
・近畿財務局シンポジウムファシリテーター継続中
メディア実績
NHKテレビ「おはよう関西」元気な中小企業コーナーに出演中
MBS毎日放送ラジオ「日本一明るい経済電波新聞」に出演中
出版
「活力経営の秘密シリーズ」(共著)
「未来への挑戦・変革に挑む中小企業」(共著)など
第3分科会
演 題 | 多様性を重んじる日本における共創社会の構築に向けて |
---|---|
講 師 | 京都精華大学 前学長/人間環境デザインプログラム・教授/ 全学研究機構・機構長/ アフリカ・アジア現代文化研究センター長 2025年日本国際博覧会協会 副会長・理事・シニアアドバイザー ウスビ・サコ(Oussouby SACKO)氏 |
時 間 | 午後4時30分~6時00分 |
会 場 | 桐 2階(タワーウイング) |
定 員 | 300名 |
参加費 | 無料 |
プロフィール
マリ共和国生まれ。 国費留学生として北京語言大学、南京東南大学で学ぶ
1990年、東京で短期ホームステイを経験し、マリに共通するような下町の文化に驚く
1991年来日、1999年京都大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了。
博士(工学)。専門は空間人類学。「京都の町家再生」「コミュニティ再生」など社会と建築の関係性を様々な角度から調査研究している
京都精華大学人文学部教員、学部長を経て2018年4月同大学学長に
就任(~3月2022年)を経て現職
暮らしの身近な視点から、多様な価値観を認めあう社会のありかたを提唱している
出版
「『これからの世界』を生きる君に伝えたいこと」(大和書房)
「アフリカ出身 サコ学長、日本を語る」(朝日新聞出版)など
懇親パーティー
時 間 | 午後6時30分~8時30分 |
---|---|
会 場 | 光琳 3階(タワーウイング) |
定 員 | 600人 ※着座指定席 |
参加費 | 大人:18,000円 小学生以下:8,000円 ※費用はお一人様あたりの税込表示。 |
オープニング・ユネスコ無形文化遺産「文楽」
ご案内可能な人数が変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
文楽 ご案内パンフレット
第9回郷土物産展(同時開催)
時 間 | 午後0時00分~7時00分 |
---|---|
会 場 | 光琳前ホワイエ 3階 |
概 要 | 近畿地方の名産品店が出店いたします。 |
懇親ゴルフ大会
日 程 | 11月10日(金) |
---|---|
会 場 | アートレイクゴルフ倶楽部 〒563-0135 大阪府豊能郡能勢町野間西山95番地 TEL:072-737-0888 平成25年11月27日 近畿オープン決勝競技開催 平成29年 大阪女子オープン開催 令和3年8月3日~6日 関西学生(女子学生)選手権決勝を開催 |
スタート |
午前8時30分 1番、5番、10番、14番 4カ所同時スタート |
定 員 | 25組 100名 |
参加費 | 6,000円 プレー代は別途、各自ゴルフ場にてご精算ください。 プレー代目安:19,300円(キャディー・カート利用) ※費用はお一人様あたりの税込表示。 |
記念旅行
天空の聖地 世界遺産高野山 神秘の無人島友ヶ島探検
復興を遂げる淡路島日本遺産への2泊3日の旅!!
記念旅行参加費 2泊3日 ※費用はお一人様あたりの税込表示。
シングル | 155,000円 |
---|---|
ツイン | 138,000円 |
トリプル | 130,000円 |
(注1)参加希望者が最小催行人数に満たない場合は、催行を中止といたします。
申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
あらかじめご了承ください。早めにお申し込みください。
(注2)行程のスケジュールにつきましては、天候・道路事情により
予告なく変更になる場合がございます。
お問い合わせ先
全国統一研修会・近畿会事務局
株式会社ミロク情報サービス 大阪支社内
- 住 所
- 〒530-0057
大阪府大阪市北区曽根崎2-12-7 清和梅田ビル14階 - 担 当
- 宮崎、生方、梅原、家合
- 電話番号
- 06-6311-3690
- FAX番号
- 06-6311-3695
全国統一研修会・連合会事務局
株式会社ミロク情報サービス ミロク会計人会事務局
- 住 所
- 〒163-0648
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル48階 - 電話番号
- 03-5326-0304
- FAX番号
- 0120-369-773